自己PRとガクチカが同じなのはNG?自分の強みをしっかり伝えるための書き方

みなさんこんにちは!EDIT STUDY+シューカツです!

就活を順調に進めていくうちに、みなさんはこんなことを疑問に思ったことはありませんか?

「自己PRとガクチカって、同じだといけないのかな?」

面接やESで頻繁に聞かれる「自己PR」と「ガクチカ」ですが、どちらも自分の経験から自分のことをアピールするという点で似ている部分はあります!

今日はこの疑問についてご説明し、自分自身の強みをきちんと伝えるための「自己PR」「ガクチカ」の書き方をお伝えしていきたいと思います!

ぜひみなさんの就活の参考にしてみてくださいね!

 

 

自己PRとガクチカの違い

 

まずは、「自己PR」と「ガクチカ」の違いについて押さえてきましょう!一見すると似たような性質を持っていますが、それぞれに違ったポイントがありますので、それを説明できるようにしておきましょう!

 

 

ガクチカとは

 

ガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと、頑張ったこと」を省略した言葉です。

企業はガクチカにおいておもに、仕事に対する取り組みかたやモチベーションの根源、困難や課題に行き当たった時の立ち向かい方などを見たいと思っています。

やはり仕事をしていくうえでは、なにかしら上手くいかないことや問題などにぶち当たる場面はたくさん出てきます。

そんな時、どのようにして状況を変えようと試みるのか、基本的なモチベーションの高さが社風と合うかどうかを見極めているのです。

またガクチカではよく、いかに成果や実績が偉大かどうかをアピールする人もいますが、実は採用担当者はそこまで結果の大きさを重視していないことがほとんど。

確かに具体的な数字や変化が明確に分かるといいですが、あくまでガクチカでは目標への取り組みかたや過程を見ています。

ですので、ガクチカを作る際は熱中するなかで得た学びや、働いてからも貢献できる能力やスキルなどを述べるといいでしょう。

 

 

自己PRとは

 

自己PRでは基本的に、学生がどんな人物なのか(人柄、性格、価値観)などを見ています。

学生時代に培ってきた経験やスキルではなくても、変わらない自分自身の考え方や長所となる部分を述べるのが一般的です。

過去に努力してきた経験や結果を知るガクチカに対し、自己PRでは企業が学生を入社させるうえでの現時点でのメリットや将来性を見極める目的でおこなっています。

つまり、「自分はこのような人間である」「自分を雇うことで会社にとってこんな利益がある」といった、自分自身を売るためのプレゼンテーションの場ということですね。

ですので、いかに自分の能力や性格が企業にマッチしているかをアピールする必要があります。

 

 

ガクチカと自己PRの違い

つまり、「ガクチカ」は大学時代=過去の成功体験を知ることで、学生について知る。という意味合いを。

「自己PR」は企業が学生を採用する上での現時点でのメリットを確認するという意味合いを持っています。

「ガクチカ」が「自己 PR」の説得性を担保する存在である、といったように考えるとわかりやすいかもしれませんね!

 

 

 

企業はなぜ自己PRやガクチカを聞くのか

 

「ガクチカ」と「自己PR」の違いがわかったところで、面接官がそれぞれについて質問する意図を確認していきましょう!

面接官の意図を理解することで、より一層ブラッシュアップさせることができます!

 

 

企業がガクチカを聞く理由

 

面接官がガクチカを質問する理由は、主に就活生の「困難の乗り越え方」を知りたいからです。

そのため、ガクチカの答えは、学生時代の困難を乗り越えたエピソードが伝わるように話しましょう。

例えば、「学生時代には、◯◯に取り組み、~〜の課題を、このように乗り越えました」などとガクチカを答えましょう。

 

 

企業が自己PRを聞く理由

 

面接官が自己PRを質問する理由は、主に就活生の「自分の強み」を知りたいからです。

そのため、自己PRの答えは、あなたの強みが伝わるように話しましょう。

例えば、「私の強みは、◯◯です。大学時代には~~」のように話し、あなたの強みが伝わるように意識しましょう。

 

 

自己PRとガクチカは同じような内容でもいい?

 

では、ここから本題である「自己PRとガクチカが同じでいいのか?」という疑問にお答えしていきたいと思います!

自己PRとガクチカが同じでもいい場合

 

ガクチカと自己PRに使えるエピソードがあまりないという人もいるでしょう。

ガクチカや自己PRは、アピールポイントや見方を変えレバ同じものを使ってもOKです。

たとえば、どちらもアルバイトのエピソードを使うとします。

ガクチカでは、「積極的にコミュニケーション取り、顧客のニーズを掴もうとした」ことを話し、自己PRでは「リーダーシップを取り、スタッフが働きやすい環境づくりに尽力した」ことを話すというように、視点を変えることで被ってもOKなものに仕上がるでしょう。

 

 

自己PRとガクチカが同じでNGな場合

 

しかし、ガクチカと自己PRの内容を全く同じにしてしまうのはNGです。

「学生時代に打ち込んだことや頑張ったことがないのか」「大学生活に何をしていたいのか」と思われてしまう危険性があります。

アピールできないだけでなく、マイナス評価を得てしまう可能性もあるため、できる限り違うエピソードを用意するようにしましょう。

もしエピソードが被るようであれば、前述したようにアピールポイントを変え、両者の違いが分かるように工夫する必要があります。

 

 

自己PRとガクチカが同じ時の対処法

 

結論から言うと、ガクチカと自己PRのエピソードは変えた方が良いです。

ガクチカと自己PRは、別のエピソードを用意した方が、経験が豊富だと面接官に判断され、高評価をされやすいです。

反対に、ガクチカと自己PRが同じテーマのエピソードだと、経験が少ないと判断され、評価されにくいです。

そのため、ガクチカと自己PRのエピソードは違うものを用意しましょう。

 

自分の魅力を伝えるためのガクチカや自己PRの書き方

 

それでは最後に、自分の魅力を最大限に伝えるためのガクチカ、自己PRを作る際のポイントをご紹介します!

 

 

ガクチカを作る際のポイント

 

ガクチカでは、注力することになったきっかけや困難だと感じたこと、問題を解決するために起こした行動などを書くことで自己PRと差別化を図れます。

また差別化を図れるだけではなく、ガクチカの内容にも説得力を持たせられるといったメリットも!

ガクチカは輝かしい成功体験や結果でなければいけないと思いがちですが、実は必ずしも目立った功績を書く必要はありません。

あくまでも過程や行動力などを知りたいため、その意図を理解して作成すればいいのです

 

 

自己PRを作る際のポイント

 

自己PRでは、自分自身の強みやそれが活かされた経験などをベースに組み立てていくといいでしょう。

「自分の長所なんて思い浮かばない!」といった人は、自分のことをよく知る家族や友人といった第三者から意見を聞いてみるのもおすすめです。

身近な人からの印象を聞くことで、自分では気づかなかった特徴や他人から評価されているところが見えてきたりもしますよ。

さらに自分で自覚しているといったところを強調するよりは、より説得力や根拠が増すのでぜひやってみてくださいね。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

多くの就活生が混乱する「ガクチカと自己PRの違い」について、理解することができましたでしょうか?

それぞれの質問の意図や気をつけたいポイントを踏まえ、ぜひ一度ご自身のガクチカ、自己PRを振り返ってみてください!

 

それでは次回の記事で会いましょう!