30秒自己PRを乗り切る方法 作り方から実践の注意点

みなさんこんにちは!EDIT STUDY+シューカツです!

みなさんは面接などで「自己PR」に困ったことはありませんか?

30秒〜1分ほどで自分自身について話すことを求められる自己 PRに苦手意識を持つ就活生は大変多いです!

今日はそんな自己PRについて、その作り方から実践の注意点までご紹介します!ぜひみなさんの就活に活用ください!

 

30秒自己 PRを求められる意図とは?

 

「自己 PRをお願いします」と言われると、自分の特徴や強みなど、ついついあれもこれもと詰め込みたくなってしまいますよね。とはいえ、「30秒」という制限の中では普通に自己紹介をするにも時間が短すぎて困ってしまいますよね。

面接官は、なぜこのような短い時間で自己PRを求めてくるのでしょうか?

 

 

端的に話をまとめる力があるかどうか見極めるため

 

理由の一つ目は、「端的に話をまとめる力があるかどうか見極めるため」です。

30秒という短い時間で自己PRを完成させるのは至難の業。それは面接官自身もよく理解しています。

しかし社会人になると、短い時間で話をまとめ、相手に自分のことや自社のサービスについて説明しなくてはいけない機会は多くあります。

学生のみなさんが、限られた時間の中でどこまで端的に話をまとめ、話すことができるのかを面接官はチェックしています。

 

短い時間で学生について知りたい

 

理由の2つ目は、「短い時間で学生について知りたい」というものです。

自己PRは多くの場合、一次面接などの選考の序盤で行われることが多くあります。特に集団面接などの場合では、30分ほどの時間で複数名の学生の選考を行う必要があり、1人あたりに割くことのできる時間はどうしても限られてきます。

短い時間の中で学生について知りたいという意図で「30秒自己PR」を求める場合もあります。

 

柔軟な対応を見極めたい

 

理由の3つ目は、「柔軟な対応を見極めたい」というもの。

これは

1つ目の理由に近いものがありますが、仕事は何もかもが予定通り、準備した状態で臨めるものであるとは限りません。

場合によっては、突然の質問やアクシデントに柔軟に対応していかなくてはならない局面も多々あります。

そのような状況で臨機応変に対応ができる力を見極めるために、「30秒での自己紹介をさせる」というやや苦しい条件を課すことで、学生の対応力を見極めたいという場合もあります。

 

 

 

30秒で行う自己PRのコツ

 

面接官が30秒自己PRを求める理由について理解できたところで、次に30秒自己PRを行う際のコツについてご説明します!

 

伝えたいことを絞る

 

まずは、自分がその企業でアピールしたい内容を紙に書き出します。いくつかある場合は全て書き出しましょう。

その中から、どうしても伝えたいものを1つ~2つに絞り込みます。短く簡潔に伝えられそうであれば、2つでも良いのですが、理想は1つに絞り込むことです。30秒という短い時間の場合には、潔く1つのことを集中して話したほうが相手の印象にも残ります。

 

 

結論ファースト

 

30秒自己PRの文章の組み立ては、次の構成を意識してみてください。

①結論

②エピソード

③まとめ

ますはじめに結論を簡潔に伝え、それから具体的なエピソードを話します。最後にまとめで締めくくりましょう。最後の「まとめ」では、自分の強みをどのように仕事にいかしたいかを添えるといいですね。

 

 

 

30秒でまとめる自己PRの作り方

自分の強みを書き出す

 

まずは、自身の強みは何なのかを発見していきましょう。「強み」というと少しイメージしにくいこともありますが、その場合は長所や得意なことから連想するのがおすすめです。

強みは、他人に優っている必要はありません。自分のできること、得意だと感じていることを紙に書き出してみましょう。

 

 

自分の強みにあったエピソードを見つける

 

自身の強みを見つけ、企業の求める人物像にマッチさせたら、自身の強みが活かせた経験などを思い出しましょう。

自分自身が強みを自覚したのには、何らかのエピソードや経験があったでしょう。

そのエピソードを思い起こす時には「どのような場面でどのような強みを活かし、何をしたのか」を軸に考えるとやりやすいです。

 

伝えたいことをまとめる

 

また、結論・エピソード・具体例・最終結論と話の内容にメリハリをつけることを意識しましょう。

簡潔な文章に仕上げるコツは、1文を長くしないことです。1文1文に含む情報をできるだけ1つに絞り、分かりやすい文章に仕上げることが重要です。

 

実際に口に出して練習する

 

自己PRが完成したら、口に出して練習しましょう。本番同様、30秒で話すことができるかチェックが必要です。

また、練習する際は、時間を測っておくだけでなく、録音もしておくことをおすすめします。

緊張している状況だと、早口になりがちですが、それを自身で自覚するのは難しいです。

録音を聞くことで、話すスピードや抑揚の付け方など、改善点が見つかることもあるでしょう。

 

30秒自己PRの注意点

丸暗記はNG

 

30秒で自己PRするときに気をつけることの1つ目は、丸暗記しないことです。

理由として、丸暗記に頼ると、1つでも文章を忘れるだけで、面接中にパニックになってしまう可能性があるからです。

もし、丸暗記をして本番で文章を忘れると、言葉に詰まってしまい面接官の印象を下げてしまいますね。

 

 

時間をオーバーしても焦らない

 

30秒で自己PRするときに気をつけることの3つ目は、時間をオーバーしても気にしすぎないことです。

自己PRの時間が30秒と指定されると、時間にばかり気を取られて焦ってしまう就活生が多いようです。

集団面接で他の就活生が短く自己PRを終わっていると、焦ってしまいますよね。

しかし、あくまで30秒という制約は目安であり、「絶対に30秒を超えてはいけない」ということではありません。

したがって、5秒程度であれば許容範囲なので、気にすることなく面接を進めましょう。

また、200~250文字で自己PRを組み立ててある程度練習すれば、時間を大幅にオーバーすることは少ないですよ。

内容を詰め込みすぎずにシンプルに

 

30秒で自己PRするときに気をつけることの2つ目は、内容を詰め込みすぎないことです。

なぜなら、内容を詰め込みすぎてしまうと、30秒に収まらないことが往々にしてあるからです。

200~250文字だと文字数が多いように感じるかもしれませんが、盛り込める情報は限られてきます。

たとえば、「強み」「性格」「長所」「短所」など、すべてを詰め込むと30秒では収まりません。

よって、自己PRでアピールする強みを1つ決めたら、アピールに必要なエピソードを簡潔にまとめる必要があります。

30秒という時間の中での、自己PRは1つの主張だけを伝えるようにしましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

30秒自己PRというと、苦手に感じる方も多いかもしれませんが、しっかりと手順を踏んでポイントに注意することで、自己PRについてもブラッシュアップしていくことができます!

ライバルと差をつけるためにも、ぜひこの記事を参考に自己PRを完成させていきましょう!

 

それでは、次回の記事で会いましょう!