オンライン面接で気を付けるべきPOINT

 

こんにちは。EDIT STUDY+シューカツです。今回の記事ではコロナ禍ならではの「オンライン面接で気を付けるべきPOINT」という題名でお話ししていきたいと思います。オンライン面接で注意すべき点や心がけておくと良い点をピックアップしておきますので、是非参考にしてください。

 

オンラインもオフラインも面接自体は同じ

 

まず大前提でオンライン面接もオフラインでの面接も基本的に押さえるべきPOINTは同じです。こう書きだすと「何のためのコラムだ!」という厳しいご意見が聞こえてきそうなので、明確にしておきましょう。

 

オンライン面接になったと言っても面接で聞かれることや答えるPOINTはオフラインでの面接と変わらないということです。企業側もオンライン面接になったからと言って見極めるべきPOINTが大きく変わるかと言えば、そこまで大きな変更はないという話です。

 

というよりは本音ベースで言えば、身だしなみや学生の醸し出す雰囲気が全身で確認できないという点を除けば、基本的な受け答えやその内容で学生の人となりを見極めなければならないのは、オンライン面接でもオフライン面接でも変わらないということです。

 

なので画面越しで見える髪型や身なり、映り込む背景がよっぽど非常識でなければ問題ありませんし、その点に関してはオフライン面接でもオンライン面接でもどちらにせよ流石にアウトという話です。

 

事前準備でオフラインとの違いがある

 

ではオンライン面接でオフライン面接と違い気を付けるべき点は何かと言うと「事前準備」です。これはもちろんオンライン面接ならではの気を付けるPOINTになってきます。具体的に何を気を付けるべきかについてお話を進めていきたいと思います。

 

1.使用する機器

2.ネット環境

3.見るべき場所

4.間を取る

 

1.使用する機器

 

オンライン面接には、PCやスマホ、タブレット端末などの機器と、ネット接続環境は必須となります。まず使用する機器ですが、会話中に画面がフリーズするなどのトラブルが起こるリスクを踏まえ、可能であれば機器を2セット用意しておくと安心です。

 

まず前提としてオンライン面接に臨む場合、できる限りPCかタブレットなどの画面の大きなもので参加することをオススメします。スマホの画面だと画面が小さいために相手の表情がわかりにくいというマイナス面があります。面接はあくまで相手との会話のキャッチボールになりますし、視覚情報で多くの事を認識する我々人間にとって、このマイナス面は出来れば避けたいPOINTです。

 

また自宅でオンライン面接に臨む場合、家族もいますので、生活音などが相手に聞こえてしまう可能性があります。可能な限りマイク付きのイヤホンやヘッドセットがあると、自分の声をクリアに伝えることができ、相手の声を聞き取りやすくなるでしょう。

 

ただし、デザインが奇抜だったり大き過ぎたりすると、面接担当者がそこに注目して会話に集中してもらえない可能性があります。目立たないデザインや大きさのものを使用する方が無難でしょう。

 

2.ネット回線

 

2つ目のPOINTはネット回線です。よく「回線が途切れて面接が中断した」というケースがあるので、ネットの接続状況も事前に確認しておきましょう。また自宅でオンライン面接を受ける場合は、ご家族がリモートワークで同じ回線に接続している場合は回線が重くなったり途切れやすくなるリスクもあるので、事前に家族内でスケジュールを共有して出来る限り同時接続を避けてもらうのがベターです。

 

また家庭用の場合、通信速度が速く、安定してつなげるプロバイダー(回線事業者)に変更した方がいいケースもありますし、Wi-Fiの場合は無線接続に使う機器の状態が悪いという可能性もあります。スマホのテザリングでネット接続してPCを使う場合なども、回線が切れるトラブルが多いので使用を避けた方がいいでしょう。

 

どうしてもご家庭で準備が難しい場合は、PCも借りることが出来るテレワークスペースを借りたり、大学のキャリアセンターの担当の方やゼミの教授に相談し、PCの貸し出しやWi-Fiのつながる会議室の利用などができるか聞いてみるといいでしょう。

 

 

3.見るべき場所

 

 

オンライン面接で見るべき場所は実はカメラです。意外かもしれませんが、オンライン面接では、相手の顔が映る画面を見ながら話してしまいがちですが、相手の顔が映る画面を見ながら話すと相手から見ると視線が外れている状態に見えます。

 

そこで自分が話すときはカメラをしっかりと見て、その向こう側に相手がいるつもりで話せば、相手に視線も向き、熱意が伝わりやすくなります。逆に、相手が話すときは画面を見るようにすれば、相手の反応や表情を見逃すこともないでしょう。

 

4.間を取る

 

オンライン面接でオフライン面接と違って+αの準備としては最後に「間を取る」ことです。音声が相手に届くまでに多少オフライン面接と違い間が生まれます。そうすると企業の面接担当者と話すタイミングが被ってしまうこともあります。

 

一番最初の挨拶の時に「私の声はクリアに聞こえていますでしょうか?」や「声のボリュームは問題ないでしょうか?」など気遣いをしつつ、相手の反応を見て間を掴みましょう。普段のオフライン面接よりも1.2テンポゆっくりめで話すとちょうど良いでしょう。

 

◇まとめ

 

上記4つの気を付けるPOINTはオフライン面接にはないPOINTですので、大学の知人やゼミやサークル、アルバイト先の友人と事前にオンライン面接の練習をしておくと良いと思います。特に面接当日は事前に接続状況や音声など機器の確認をしておくことをオススメします。企業の会場に移動する時間や交通費がオンライン面接の場合削減される分、こうした事前の準備に入念に取り組みましょう。

 

受験でもお馴染みの言葉になりますが、就職活動でも同じことが言えると思います。「神は細部に宿る」というわけで、上記気を付けるべきPOINT4つを押さえ、段取り9割でしっかり準備して自信を持って臨めるようにしましょう。